スタッフブログ

皆さんこんにちは

少し前から「ZEH(ゼッチ)」という言葉をよく耳にするかと思います。
ZEH(ゼッチ)とはゼロ・エネルギー・ハウスの略で
外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備え、再生可能エネルギ
ー等により年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの住宅
のことです。
ん?どういう意味?という方が少なくないと思いますのでご説明します!


簡単にご説明しますと、使う電気-(省エネ機器+省エネ断熱+太陽光などで造るエネルギー)=消費エネルギー0の住宅

ということです。省エネ機器や断熱性能UPで使用エネルギーを抑え、なおかつ太陽光でエネルギーを造ればZEH住宅と
なるわけです。


こういうことです!

しかし、一日に使う電気や省エネ数値ってどうやって計算するの?と思われると思います。

それには各設備メーカーが出している基準数値と断熱材の種類や厚み、窓の大きさ(窓が小さければ
数値は上がります)で外皮計算を行い、その数値が0.6以下になれば太陽光が載っていなくても
ZEH相当住宅(BELS認定)を受けることができます!


現在日本では脱炭素を推し進めております。建築業界でもエネルギー消費を抑えた住宅しか建てられなくなります。

ユニバーサルホームでは、標準仕様の高断熱外壁材で37mmもの厚みを持つALCと、気密性の高いSRC基礎。壁と屋根に隙間なく充填できる発泡ウレタン断熱材で、国の基準値の上をいくG2省エネ住宅を標準でご提案していきます。

ご興味がある方はぜひご来場ください。


皆様こんにちは!
山下です!

八幡西区馬場山にて

建売住宅建築中!!



好立地な場所にコストを抑えて、快適な建売住宅となっております!

完成予定としては1月頃予定しております。

実際に完成後、内覧出来ますので

是非、ご来場の方お待ちしております!


各サイト


八幡店


飯塚店 


八幡店のインスタグラムはこちら


飯塚店のインスタグラムはこちら


ユニバーサルホームのHPはこちら


皆さまこんにちは!
ユニバーサルホーム飯塚店の内山です。
今日は『太陽光発電』のご紹介です!


連日の電気料金値上げに関するニュースが気になる今日このごろ…

家庭の電気代を下げる主な手段は、
・総使用量を下げる(=節電)か、
・買わずにつくる(=自家発電)か…のどちらかです。
節電もとても大切なことですが、これから家づくりを考えているご家族にオススメなのが
『太陽光発電』のある住まいで電気をつくり出す暮らし方です。

自分の家で使う電気は基本的に家でつくり出し、足りない分を電力会社から買うことになるため、大幅な電気代削減に繋がります。
蓄電池も併せて設置していれば、災害による停電等にも備えることができて安心です!

\「地熱床システム」でもっと家計にやさしく!/


ユニバーサルホームの基礎「地熱床システム」にも、家計にやさしい秘密があります。
天候の影響を受けない安定した“地熱”を利用するため、「地熱床システム」の床下温度は15℃~25℃の範囲をキープ!天然の冷暖房効果をもたらし、一年を通して室内環境が快適なので、使用する冷暖房器具のエネルギーが少なくてすみ、その分、電気代もお得です!

<< 地熱床システムの詳細はこちら !>>

\初期費用0円で太陽光発電のある暮らし/


ポイント1:初期費用0円!(※設備費+付帯工事費)
ポイント2:金利手数料0円!
ポイント3:住宅ローンとは別立て!
ポイント4:所有権はお客様!

初期費用“0円”で太陽光発電システムが設置できるプランです。
トータルのご予算が少し気になる方でも安心して『太陽光発電のあるくらし』を始めることができます!
詳しくは店舗スタッフにお問い合わせください♪

<< 飯塚店への来場予約はこちら !>>

<< 八幡店への来場予約はこちら !>>

\ 今だけ!限定特典いっぱい /
●来場特典
①Amazonギフトカードを2,000円分!


<特典期間…10月31日(火)まで>
※HPよりご見学予約の上、対象期間中にご来場いただき、アンケートにご記入いただいた方が対象となります。
対象期間にご予約いただいた場合でも、期間内にご来場いただけない場合は対象外となりますのでご注意ください。
※その他の見学予約特典に関する諸条件は、見学予約フォームをご確認ください。
※本キャンペーンは【株式会社ユニバーサルホーム】による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。ご見学予約またはご来場されたユニバーサルホーム店舗までお願いいたします。※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

②「DOD(ディーオーディー)」のエコバッグ
“ニンジンフォーザフューチャー”


大人気アウトドアブランドDODとのコラボハウス「キャンパーの住みか」が大好評につき、かわいい人参型エコバッグを数量限定でプレゼント!
レジ袋の3Lサイズとほぼ同じサイズで、たっぷりしまえて便利です♪
※無くなり次第終了します。※カラーはお選びいただけません。

“北九州・筑豊エリアで土地を探しているんだけど…”
“地震に強いって具体的にどんな家にすればいいの?”
“とりあえず資金計画の相談だけでもしてみたい!”
などなど、家づくりのことでわからないことがあれば、
ぜひスタッフまでお声がけください♪

\ただいま開催中!/


ユニバーサルホームには、理想のライフスタイルを叶える住まいがたくさん!
マイホームをご検討中の方はぜひフェアへお越しください♪

<<飯塚店への 来場予約はこちら !>>

<< 八幡店への来場予約はこちら !>>

スタッフ一同心よりお待ちしています。


どうも、工務の林です。

9月も終わり10月に入り気温も落ち着てくるころかと思います。

今回はそろそろ使うであろう思われる床暖房のヒートポンプ点検方法についてお話をさせていただきます!

ヒートポンプは主に中にある不凍液が適切な量かを確認していきます。

手順としては、まずリモコンで床暖房の運転が停止になっているか確認します。


次に外に設置されてあるヒートポンプの注水口と書かれた蓋の角の4つあるネジをドライバーで外してください。


カバーを取ると黒いキャップが出てきます

ここで注意事項なのですが、キャップについている3つのネジは絶対に扱わない様にしてください。
蓋が壊れてヒートポンプ交換になりますのでご注意を!


キャップ本体を回して外すと、ネジの先端が不凍液で満たされているか確認をしてください
不凍液で隠れていれば量としては適量ですので問題ありません。

また不凍液が少なくなれば、専用のリモコンからエラーメッセージが表示されて教えてくれますので、メッセージが出た際には担当者の営業工務さんにご連絡ください。

※純正品の不凍液はネット通販や一般販売されていません※


ユニバーサルホームの特徴の一つであるSRC基礎の中には、床を温めるためにポリブデンパイプという配管が入っており、そのパイプ内を不凍液が巡回して床を頑張って暖めてくれています!

急な気温の変化対策にも是非床暖房をご利用ください!


八幡店の宮本です。
お引渡しさせて頂きました、T様邸。
とてもお洒落なお家で、皆様にもご紹介したく、写真撮影にお邪魔してきました!!
今回はLDKをご紹介いたします♪


グラフテクトのキッチンと一枚板のダイニングテーブルが並ぶこの空間は
素敵すぎました!!


ダイニングに続くリビングはハイサッシ(窓)と、平屋ならではの勾配天井で、
明るく、広々とした空間となっております。
リビングからも、ダイニングからものぞけるお庭はお子様とワンちゃんが安心して遊べますね♪


詳しい内容や、他のご紹介したい空間は、施工事例のページでご紹介させていただきます!
T様素敵なお写真有難うございました!!